ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年05月09日

ルールとマナー


ファミリーフィッシングのエチケット
港や防波堤などで釣りを楽しむには,最低限のルールとマナーがあります.

日曜,祭日には多くの家族がいます.気持ちよくつりを楽しむために守りましょう!

1.工事や漁業の方の邪魔にならないようにしましょう.

護岸工事や漁師のかたが,港や防波堤にいる場合があります.
お仕事をされている方の邪魔にならないようにしましょう.
また,車なども決められた場所に駐車しましょう.

2.先に釣りをされている人の隣で釣るときは,一言かけましょう.

隣でつりをする場合,オマツリや仕掛けがクロスする可能性があります.
ましてや,小さいお子様がおられる場合にはうまくつりができません.
トラブルが起きたときにも,あいさつをしていれば 一言あやまれば許してくれるでしょう.

3.釣り場ではふざけなように!

あまり大きな声をだしたり,ふざけていると事故の原因になります.
おふざけは気をつけましょう!

4.小さい魚,食べない魚はやさしく海にリリースしましょう!

魚は大事な生き物です.食べれない魚を暑い防波堤の上に置いたりしないで,やさしく海に返してあげましょう.持って帰る魚はおいしくいただきましょう!

5.釣りが終わったあとは,きれいにカタズケましょう!

ごみは必ず持ち帰りましょう.
釣り場をきれいに!次来たときに気持ちよく釣りができますよ.
水を流してきれいにしましょう.タバコのポイ捨て厳禁!



管理釣り場や釣堀などでは,管理人のかたや清掃してくれるかたがおられますが,普通家族でいく港や防波堤,浜辺は皆さんのものです.釣り人同士気持ちよくつりをするために上記のルールは守りたいものです.

魚もきれいな場所に集まってくると思います.



楽しく快適な釣りを楽しみましょう!

  

Posted by 釣好師 at 21:35Comments(0)マナー