2007年05月14日
キスの料理方法
キスの料理方法

釣った魚は,美味しくいただきましょう!!
「きゃっち あんど いーと」 ← 釣好師のモットーです^^;
季節の魚を釣って,美味しくいただき,季節を感じる.
これが釣好師の釣りに対する気持ちです.
「きゃっち あんど いーと」 ← 釣好師のモットーです^^;
季節の魚を釣って,美味しくいただき,季節を感じる.
これが釣好師の釣りに対する気持ちです.
さて,本題!!
キスを釣ったあと,美味しくいただくため,料理の方法を少しずつ紹介していいますよ.
★捌き方
基本的な捌き方.
私の知人に「キス??捌くのめんどくさいから,そのまま揚げて,食べたときに骨だすんや」って方がおられます.
これは,釣好師のモットーに反します.
季節の魚を美しく盛って食べる.いいじゃないですか.それが,自分で釣った魚ならなおさらでしょう!
天ぷらなら背開き.
刺身なら3枚に!
基本ですから,覚えてしまえばめんどくさいことなんかないと思います.
★天ぷら
キス料理の王道!!
「天ぷら」
塩で揚げたてを頂く. いいですね.
釣り上げてすぐに アウトドアで頂く.最高ですね.
★刺身
幸運にも,bigなキス(ヒジタタキなんていいます)を釣り上げたら是非挑戦してください.
一度はどんな魚でも刺身で食べてみると魚本来の味が味わえるのではないでしょうか?
キスの場合は,コブしめもありですね.
★フライ
天ぷらの次に人気のある「フライ」
お子様も喜んで食べるんじゃないでしょうか?
イワシのフライより私は好きです.
★南蛮漬け
無類の酢好き!!
とくに三杯酢.超すきです.
白身の魚なら南蛮漬けがいいじゃないでしょうか?
次の日でも,おいしいですね.味がよくしみこんでます.
★飯蒸し
ご飯といっしょに!
こんな変り種もありですね,
すし飯ができるかたは,お寿司でキスもありじゃないでしょうか?
ファミリーフィッシングで釣れた魚を家族で楽しく料理!!
コミュニケーションがまた広がるんじゃないでしょうか?
Posted by 釣好師 at 20:17│Comments(0)
│魚料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。